Japan

”DX推進×人材育成”に関するホワイトペーパーを公開いたしました

2021年8月5日

Share

〜DX推進に必要なチームの在り方を解説するウェビナーも連動開催〜

 弊社は、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業の経営課題である”DX人材育成”をテーマとしたホワイトペーパー『DX推進における人材育成のあり方』を無料公開いたしました。また、本ホワイトペーパー公開に連動したウェビナー「DX人材とは何か。DX推進プロセスに合わせて期待される役割を解説」を8月19日(木)に開催いたします。

※ホワイトペーパーのダウンロードはこちらから

 

■本ホワイトペーパー公開の背景

DXの加速に伴い、大手企業をはじめとした多くの企業が「DX人材」の育成と教育への投資を重視し始めています。弊社では、クライアントのDXと人材育成・組織強化を同時進行するため、スキルトランスファー型支援やブランド開発ワークショップを実施しており、スムーズなプロジェクト進行を見据えた事前研修などのアレンジにも柔軟に対応しております。その実績を踏まえ、DX人材育成や組織強化に関して下記のような課題意識を持つ企業の方々のヒントとなることを目指し、ホワイトペーパーを制作・公開いたしました。

 

<こんな課題意識を持った方々に>

  • DXを推進できる人材の不足に悩んでいる
  • DXを推進するにあたり、社員のリテラシーが不十分だと感じている
  • DXを早急に進める必要があり、社員の教育に十分な時間を割けない
  • DX人材に関する現状・実態を知りたい

■本ホワイトペーパーの概要

本ホワイトペーパーには、実際に弊社のスキルトランスファー型支援を受けてアプリリリースに至った事例のインタビューや、数々の伴走型DXを推進してきたデリバリー統括責任者であるモンスターラボ執行役員によるインタビュー、その他、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の調査報告をもとに、DX人材の定義と実態、必要とされるスキルなどをまとめたコラムも掲載しております。

 

<主なコンテンツ>

  • 【STUDY】DX人材は“スキルセット”の話なのか?
  • 【DX:Business】DX人材の必須スキル「課題設定力」とは?
  • 【DX:Design】サービスはONE TEAMで ブランドづくりからはじめよう
  • 【DX:Technology】開発と人材育成を同時進行 地域に根ざす決済アプリ「Payどん」開発の裏側
  • 【Special Interview】「ノウハウをオープンにしても、損なわれるものはない」 モンスターラボのデリバリー統括責任者が語る協業のあり方と組織マネジメント

※ホワイトペーパーのダウンロードはこちらから

 

■連動企画としてウェビナーを開催

DXへの理解が進み、多くの企業がDX推進への取り組みをスタートさせようとする際に、新たな課題として浮かび上がってきたのが「DX人材」の確保。DX推進プロセスの各フェーズにおいて、どのような役割を担う人材が必要で、どのようなスキルセットが求められるのか。本ウェビナーでは、DXを推進するために必要なチームの在り方を解説いたします。

※ウェビナーの詳細・申し込みはこちらから

最新ニュース ニュース一覧

ご相談・お問合せ

本ウェブサイトでは、お客様が本ウェブサイトを利用するうえでの利便性向上を目的とした最適なサイト表示、閲覧状況の統計的な調査と分析などのために、クッキーを使用しております。詳細につきましては利用規約をご確認ください。