事例で学ぶ、生成AI時代の新規事業企画。

セミナーの概要

テーマ事例で学ぶ、生成AI時代の新規事業企画。 モンスターラボの実践プロセスをMiroと共に解説
受講料無料
日時2025年8月27日(水) 11:00~12:00
場所オンライン(Zoomウェビナー)
主催社株式会社モンスターラボ
登壇者天野 一紀(株式会社モンスターラボ Practice&Innovation Design/Art Director)
砂川 和輝(ミロ・ジャパン合同会社 第二営業統括本部)
注意点①視聴方法はご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。
②弊社からのメールが配信停止になっておりますと、正常に届かない可能性がございます。配信停止をされている際にはseminar@monstar-lab.comまでご連絡ください。
個人情報の取り扱いについて個人情報の取り扱いについて登壇企業各社の個人情報保護方針についてお読みいただき、ご同意の上、お申し込みください。
ミロ・ジャパン合同会社
https://miro.com/legal/privacy-policy/#4.-how-we-use-personal-data-
株式会社モンスターラボ
https://monstar-lab.com/policies/jp-privacy-policy/

セミナーの内容

変化の激しい時代に、次の事業の柱を生み出すことは、あらゆる企業にとっての重要課題です。そして今、その最大の武器となるのが「生成AI」。
しかし、その真のポテンシャルを引き出すには、適切な「問い」と、アイデアを「磨き上げること」が不可欠です。

当セミナーでは、グローバルでDXを推進するモンスターラボと、世界中のチームの創造性を支えるMiroがタッグを組み、生成AI時代の事業創造プロセスを提言します。
モンスターラボは、いかにしてAIに「問い」を立て、事業の種を見つけ出すのか。 そして、その種をMiroの上で、いかにチームの集合知を活かして育てていくのか。
他では聞けない、両社の事例を交えた実践的なセッションです。

こんなお悩み、ありませんか?
「新規事業のアイデアが枯渇している…」
「生成AIに興味はあるが、どう事業企画に活かせばいいか分からない…」
「チームでの企画が、うまく機能していない…」

本セミナーでは、数々の新規事業開発を支援してきたモンスターラボが、実際にどのように生成AIとビジュアルコラボレーションツール「Miro」を組み合わせて、革新的なアイデアを生み出しているのか。その具体的な手法とリアルな事例を、惜しみなく公開します。

このセミナーで得られること:
明日からチームで実践できる、生成AIを使った具体的な企画事例
Miroを活用し、アイデアを可視化・整理・発展させるためのテンプレートやコツ
モンスターラボが実践する、新規事業アイディエーションのフレームワーク

生成AI時代の新しい事業創造のヒントが満載です。ぜひこの機会にご参加ください。

セミナー申し込みはこちら

貴社名 必須
氏名 必須
部署 必須
役職属性 必須
メールアドレス 必須
電話番号 必須

お預かりした個人情報について、本セミナーの共催企業及び本セミナーの出演者が所属する会社へ提供することを予定しています。当社グループ企業および共催企業・出演者所属企業以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。個人情報保護方針及び個人情報の取り扱いについてお読みいただき、ご同意の上、下記ボタンを押してください。

競合他社様のご参加はお断りいたします。

上記のフォームから送信できない場合は、
seminar@monstar-lab.comまでメールをお送りください。