Japan

WeChat活用とミニプログラム開発の最新事例セミナーを弊社成都拠点を含む4社で共催いたします

2019年9月10日

Share

9月26日(木)、「WeChat」を提供する腾讯(テンセント)、中国育児動画メディア ”Babily” を運営するワンドット株式会社、国内向けマーケティング活動の支援と中華圏向けプロモーションを支援する越境プロモーション事業を行うアライドアーキテクツ株式会社と共催で「インバウンドにおけるWeChat活用とミニプログラム開発の最新事例セミナー」を実施いたします。

 

インバウンド対策において欠かせない、世界中で月間10億人以上が利用するコミュニケーションアプリ「WeChat(微信)」の中でも、近年注目されている「ミニプログラム」と呼ばれるWeChatアプリ上で提供されるアプリ。

ミニプログラムは、1日当たりのアクティブユーザー数は平均で2億5,000万にもなっており、情報収集はだけでなくECやチケット予約、配車、デリバリー、飲食店での注文など多岐に渡るコンテンツが登録されています。

 

 

弊社グループ成都拠点であるモンスター・ラボ テクノロジー有限会社代表の張 艶が、「中国でのビジネス展開においてWeChatミニプログラムを活用するポイント」というテーマで登壇いたします。

■イベント概要

日時: 2019年9月26日(木) 15:00-17:00(14:30受付開始)
(セミナー終了後、ご希望の方に名刺交換会を実施いたします)
場所: アライドアーキテクツ3階セミナールーム
(東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル3F)
参加料: 無料
持ち物: 名刺を1枚お持ちください
定員: 120名

 

■こんな方におすすめ!

・WeChatに興味を持っているが具体的な活用イメージが思いつかない方

・ミニプログラムの活用事例や成果を知りたい方

・中国への事業展開をご検討中の方

 

イベントのお申し込みはこちらから。

最新ニュース ニュース一覧

ご相談・お問合せ

本ウェブサイトでは、お客様が本ウェブサイトを利用するうえでの利便性向上を目的とした最適なサイト表示、閲覧状況の統計的な調査と分析などのために、クッキーを使用しております。詳細につきましては利用規約をご確認ください。