SNS『ballooncast.app』(運営:株式会社いまじん)の開発を担当しましたことをお知らせいたします。
■本件での担当領域
バックエンドおよびフロントエンド開発と一部のデザインを担当いたしました。
■本件の推進背景
当初依頼があったネイティブアプリではなく、ブラウザで動くPWA(※1)を提案。実績のある弊社に対し、品質の高さに着目していただき、本企画が始動いたしました。
■サービス開始の背景
昨今は多種多様なSNSが存在するものの、メッセージや情報の送受信は知り合い間で行われることが多いという点に目を向け、位置情報をもとにメッセージや情報のやり取りを行うSNSとして日本発のナローキャストメディア(※2)となるべくサービスの提供を開始しました。
※1 PWAとは
Progressive Web Apps。スマートフォン向けアプリのような機能を持つWebサイトのこと。
※2 ナローキャストメディアとは
マスを対象にした放送(ブロードキャスト)に対してナローキャストは、特定の地域やその他の様々なコミュニティの人たちへ向けた情報発信のこと。その場となるプラットフォームがナローキャストメディア。
■本サービスの特徴
本サービスでは、メッセージボトルを海に流すように、テキストメッセージや画像・動画を添 付した「バルーン」を地図上の任意の場所に投稿することができ、またユーザーはバルーンの やり取りにより、その場所や土地ならではの情報やメッセージを見ることができます。
■Google Mapを開く機能について
添付されたテキストメッセージや画像・動画を表示したバルーンや、自身で画像やテキスト等のメッセージを付けて飛ばしたバルーンであれば、そのバルーンがどこに投稿されたかをスマートフォン上のGoogle Mapアプリ(パソコンブラウザの場合、別タブで開くGoogle Map)上で表示させることができます。
■ありがとう機能について
各バルーンには「ありがとう」ボタンがついており、他ユーザーに向けて「ありがとう」と伝えることができます。その「ありがとう」ボタンが押された場合には、そのバルーンの投稿は公開期限が延長されます。
コメント機能や、フォロー機能、自分の過去の投稿は全件閲覧可能など、既存の SNSで馴染みのある機能も搭載されています。誰かにメッセージを送る楽しさと、地図を使う楽しさ、その両方の魅力が詰まった本サービスで、想いを届けたり受け取ったりする楽しい日々をお過ごしください。
■いまじんのスマートフォン向けWebサービス基本情報
・タイトル:『ballooncast.app』
・ジャンル:位置情報をもとにしたSNS
・対応OS:Safari/Google Chrome
・配信日:2018年12月14日(金)
・配信地域:日本(Google Map上であれば、どの地域からもサービス利用が可能)
・公式サイトURL:https://ballooncast.app
■株式会社いまじん 会社概要
会社名 :株式会社いまじん(http://www.imagine-inc.co.jp/)
代表者 :代表取締役社長 相川 弘隆
設立 :1988年4月
資本金 :10,000千円
事業内容: テレビ番組制作(ないしコンテンツ制作)